« 8年目の夏、ブログ始めます | トップページ | 生きのびるための歌 »

歌を届ける旅の記録2000-2007

1984年、竹内浩三全集が出版され、衝撃を受けて作曲した「骨のうたう」を新宿ロフト「反核コンサート」で発表

★2000年

8月 三重県松阪市中央公民館 竹内浩三さんの姉・松島こう子さんらに「“骨のうたう”をきいてい

ただく会」をひらく(企画・五月女ナオミ)。

11月 三重県青山町 三重県高等学校国語科研究会総会にて「竹内浩三詩集を歌う」

★2001年

6-8月「“骨のうたう”音楽会」として、三重県上野市、津市、名張市、伊勢市宇治山田高校(浩三さん

の母校)松阪市、横浜市横須賀市等で開催

★2002年

8月 神奈川県大和市平和コンサート

2003年

6月 伊勢市で講演「私たちのいのち、次世代のいのち~女性センターの現場から」と歌(三重県教職員組合伊勢支部女性部主催)

8月 東京西荻窪ライブハウス「奇聞屋」で「骨のうたう、歌と詩の会」を主催 朗読は坂浦洋子(TAC三原塾)

Imgp0181Imgp0164 Imgp0170

Imgp1293

津市でミニコンサート (三重県教職員組合主催)

12月 横浜市でピースコンサート (生活クラブ生協主催)

★2004年

5月 伊勢市のカフェ黒船 浩三さん誕生日の「にぎやかな夕べ」でミニコンサート

8月 東京西荻窪ライブハウス奇聞屋で第2回「骨のうたう、歌と詩の会」 朗読は田中明生(文学座)

Imgp1303 Imgp1315

9月 神奈川県宮町のお寺で「月に祈るいのちのコンサート」に参加

★2005年

3月 伊勢市修道小学校の子どもたちが合唱祭で「三ツ星さん」を歌う、子どもたちは「伊勢の赤福とならぶ名物の浩三さんを知って」と手書き詩集をつくり、スーパーで配布

5月 横浜市 憲法集会でミニコンサート

8月 東京西荻窪と新横浜スペースオルタで第3回「骨のうたう、歌と詩の会」主催 朗読は西川亘

10月 横浜市長浜ホールで ピースコンサート (生活クラブ生協主催)

★2006年

8月 伊勢市いせトピアで「骨のうたう、歌と朗読の会」主催、記録CD制作

9月 横浜ZAIM セッション「市民メディアとアート」でミニコンサート

10月 三重県立戸高校の人権総合学習 「小園弥生と4人の生徒による、竹内浩三歌と朗読

の会」、体育館で行われる。初めての、高校生たちとのコラボレーション企画。

11月 横浜市 区民文化センター リリス ピースコンサート (生活クラブ生協主催)

12月  三重県伊勢市宮川中学校人権学習 体育館で歌う

★2007年

2月 新横浜スペースオルタ ピースコンサート

7月 横浜市福祉サービス協会組合のイベントで歌う(西川亘さんと)

|

« 8年目の夏、ブログ始めます | トップページ | 生きのびるための歌 »

活動記録」カテゴリの記事

コメント

NHKで、浩三さんの番組がありますよ

ハイビジョン特集 シリーズ 

青春が終わった日 ぼくもいくさに征(ゆ)くのだけれど ~竹内浩三・戦時下の詩と
生~
BShi 7月22日(日) 後7:00~8:30
http://www.nhk.or.jp/bs/genre/docum_7later.html


投稿: あんず | 2007年7月19日 (木) 22時02分

あんずさん、お知らせありがとう。
だれかに録画してもらわなくっちゃ。

投稿: こぞの | 2007年7月20日 (金) 09時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歌を届ける旅の記録2000-2007:

« 8年目の夏、ブログ始めます | トップページ | 生きのびるための歌 »